イオンカードセレクト

量より質を優先!お年寄り、高齢者向けのお歳暮ギフト5選

高齢者向けのお歳暮ギフト

親戚やお世話になった人と贈る自分の歳が離れている場合、何を贈れば喜んでもらえるのか悩んでしまいます。

お年寄り向けのお歳暮ギフト

お中元やお歳暮はなるべく長期的な保存ができるものが望ましいのですが、下手に日持ちがする品を贈ってしまうと置きっぱなしで、処分するのも大変になります。

できれば1~2ヶ月で食べ切れるもので、時期に応じた品物が良いでしょう。
夫婦や一人暮らしの人も多いので、少量でも高級で美味しいものを贈った方が喜ばれます。

また高齢者になると、高血圧や糖尿病などの病気も心配です。相手の健康状態を確認しながら、体の状態を悪化させず、健康に良いものを選びたい所です。

和菓子

お年寄り向けの定番ギフトが「和菓子」です。
甘納豆、ようかん、かりんとう、どら焼き、もなか、練りきり、餅など。

お盆やお正月に使えるような雰囲気のある和菓子だと季節感も出ます。
またお茶の葉とセットで贈ることも多いです。

歯が悪くなり硬いものが食べられない人も少なくないので、おかきやせんべい類を贈る時は注意が必要です。

参照:お中元にピッタリ!京都のおすすめ逸品和菓子ギフト5選

洋菓子

クッキーやゴーフレット、マドレーヌなどの焼き菓子が定番人気です。
お茶菓子として利用でき、個包装された物ならば人に分けやすくて一度で食べ切らずに済みます。

柔らかくて食べやすいデザートだと、プリンやゼリー、アイスクリームが代表的です。
お年寄りの中には「乳製品が食べられない」という人も少なくないので、品質表示は確認しましょう。

参照:旬のこだわりスイーツが勢揃い!お中元人気洋菓子ランキングTop5

調理の手間なく食べられる物

料理をする手間が省けて、一品として簡単に食べられるものには「魚の味噌漬け、粕漬け」「牛肉のしぐれ煮」「ハム・ソーセージセット」「果物」があります。

かまぼこやさつま揚げなど、煮物に加えると美味しい練り物もお歳暮の贈答品として良く利用されています。

お中元やお歳暮の時期は、お盆や年末年始とも近く人が集まりやすい時なので、大人数で分けあえる品も良いのではないでしょうか。

お吸い物、スープ

お湯を注いだり、レンジで温めたりするだけで簡単に食べられるお吸い物やスープは、歯が悪くても簡単に食べられて、料理をしない人に贈る品としても人気があります。

加賀麩 不室屋のふやき御汁「宝の麩」は、お湯を注ぐと最中から色とりどりの花麩や野菜が出てくるお吸い物最中。見た目が華やかで綺麗なので、お正月の一品としても重宝します。

食べるスープの専門店「Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)」では、ボルシチやポタージュ、酸辣湯など様々な味のスープを取り寄せられます。

飲み物

野菜ジュースや果汁100%ジュースなど。お酒ならばビールや日本酒、焼酎などが定番です。
普通に飲む以外にも、料理酒として使えるので使い勝手が良いです。

飲み物類はまとめて買おうと思うと重くてかさばるので、お中元やお歳暮で贈られてくると嬉しいと思う人は多いです。ジュース系は「自分で飲む以外にも、子どもや孫に飲ませられる」と言う意見もありました。

最後に

お年寄りや高齢者向けのお中元・お歳暮ギフトを選ぶポイントは5つあります。

  • 少量で美味しい。
  • 柔らかくて食べやすい。
  • 料理をする手間がいらず、簡単に食べられる。
  • 家族や孫、近所の人にも渡しやすい。
  • アレルギーや高血圧など、相手の健康に留意する。

お中元やお歳暮は食べ物を贈ることが最も多いですが、最近は商品券やカタログギフトを贈って好きな物を取り寄せてもらう方法を取る人も増えてきています。

こちらの記事もおすすめです

カテゴリ:人気ギフト