イオンカードセレクト

お歳暮になぜハムが人気?贈って喜ばれる4つの理由

お歳暮にハムが人気な理由

お歳暮の定番品「ハム」。
冬になると各メーカーがこぞってCMを流しているので「ハムを贈ろう」と考える人は多いと思います。

実際に「お歳暮としてもらった商品、もらって嬉しい商品」の上位には、ハムやソーセージがランクインしています。
選び方に迷った時に見る!もらって嬉しいお歳暮ランキングBest10

お歳暮にハムが人気の理由

  • 賞味期限が長い
  • 年末年始に使い勝手が良い
  • 様々な料理に使いやすい
  • 好き嫌いが少ない

賞味期限が長い

贈る相手が男性で、普段から「肉が好き」と言う人には、肉を贈った方が喜ばれます。

ただし年末年始に実家に帰ったり、旅行に行ったりする人だと、年末に生肉(すき焼きやしゃぶしゃぶ用の肉など)を贈っても食べ切れないことがあります。

ハムの賞味期限は、商品によって異なりますが約15日~30日もちます。
お歳暮用はブロック状になっている物が多く、スライスされた商品よりも賞味期限が長いのが特徴です。

「肉を贈りたいけど、消費期限や賞味期限が心配」という場合、ハムは肉や加工食品の中でも賞味期限が長いので、贈りやすい1品と言えます。

ハムも生鮮食品なので、届いた後は冷蔵庫で保存することが必要です。
冷凍保存する場合は、1回で食べられる分だけ小分けにして冷凍します。期間は未開封で商品の賞味期限から1~2ヶ月が目安になります。

年末年始に使い勝手が良い

ハムには特に面倒な調理をしなくても、切るだけで食べられる手軽さがあります。
普段料理しない一人暮らしの男性に贈る食品ギフトとしても人気が高いです。

年末年始ならばおせち料理のお重に詰めたり、オードブルの一品にしたりと、何かと使い勝手が良いです。人がたくさん来た時のおつまみとしても重宝します。

様々な料理に使いやすい

ハムは切ってそのまま食べるだけではなく、ハムエッグ、ハムカツ、スープ、ハムのピカタ、ポテトサラダなど様々な料理に使えます。

普段の朝食やお弁当、夕ご飯などにも重宝するので、一人暮らしの方から家族が多い家庭まで様々な人に喜ばれる一品だと思います。

好き嫌いが少ない

食品を贈る場合、気になるのは相手の好き嫌いです。ハムは大人から子どもまで食べられるので「無難な食品ギフト」として人気があります。

ただし「ハムは添加物が気になるので食べない」「ブロック状のハムは苦手」という人もいます。可能であれば贈る前には相手にハムは大丈夫かどうか、さり気なく聞いておくと良いでしょう。

最後に

お歳暮用ギフトにはハムだけではなく、ソーセージやミートローフ、生ハムが詰め合わせになっている物もあります。

最近は大手企業(伊藤ハムや日本ハム、丸大ハムなど)のハムだけではなく「手作りハム」や「こだわりのハム・ソーセージ」をお歳暮ギフトとして取り扱うメーカーや農場も増えてきました。

毎年同じハムではなく「去年は○○、今年は無添加で美味しいと評判の☓☓」というように、内容を変えてみるのも選ぶ楽しみがあります。

また「ハムを大量にもらっても、食べ切れない」という家庭も多いので、贈る際はハムを少なめにして地ビールや地酒、ワインなどハムと相性の良い飲み物を添えるのも良いかもしれません。

相手の好みや家族構成、品数などを考えて、喜ばれる逸品を選んでみて下さい。

こちらの記事もおすすめです

カテゴリ:人気ギフト